アスペクト ノーアスペクトの天体はガラパゴス化しやすい? 出生図を出してみた時に線が何もない天体があったら、それはノーアスペクトの天体である可能性が高いです。ノーアスペクトの天体は、出生図を凌駕するほどの『突出した傾向』を持つとされています。ノーアスペクトの定義について10天体(太陽・月・水星・金... 2025.02.20 アスペクト
4元素・3要素・2区分の偏り 4元素・3区分・2要素の偏りについて ホロスコープって何から読んだらいいの?的なことをよく聞かれます。私は、まずは天体の4元素・3区分・2要素の配分から見ていきます。4元素火・風・水・地3区分活動宮・不動宮・柔軟宮2要素男性・女性絵を描く時と一緒でいきなり細かいところから描き込... 2025.02.19 4元素・3要素・2区分の偏り
5度前ルール 5度前ルールについて ハウスの境界線(カスプ)の手前の5度以内にある天体は、次のハウスに入っているものと見なされるという『5度前ルール』が西洋占星術にはあります。ちなみに、この5度前ルールは、ハウスにのみ適用されるルールです。↑例をあげると、この6ハウスにある太... 2025.02.19 5度前ルール占星術よもやま話占星術講座・勉強
トランジット 12年に一度の幸運期について 12年に一度の幸運期占いに興味がある人だったら、どこかで一度くらいは目にしたことがあると思います。私の友人が、YouTubeでこれを知って1年間ワクワクしながら待っていたけど、「結局何もなかった」とぼやいていました。幸運期と言われると何の努... 2025.02.12 トランジット天体