3重円初級講座(2022)リーディング発表会

2022年3~12月にかけて桐吉謳子先生の3重円初級講座を受講していましたが、
この度、その集大成として受講生によるリーディング発表会がありました。

私も参加したのでよかったら見てください↓

きらきら星をつかまえて(桐吉先生のHPです)

勉強を始める前、占いとは千里眼のようなものだと思っていました。
なんでも見えちゃう感じなのかと・・・。
でも、違いました。
西洋占星術とは出生図を読んで、ひたすら考察を重ねていく地味で地道な作業でした。

私がお洒落であるというだけで購入して持て余しているサーキュレーターで例えてみると、
ボタンをオンにすると強い風が出てきて、私の狭い部屋では紙類が宙に舞い上がりとても使えたものではなく、これはいかんと取扱説明書を読むと、オンオフのボタンしかなく、首振り機能などもないのですが、角度は固定で上下になら変えられることはわかります。
この取扱説明書が西洋占星術で言うところの出生図にあたるのではないかと思います。
実際は、誰にでもわかるように書かれている取扱説明書と違って出生図は象徴を読んでいくので、一筋縄ではいかない作業になりますが、
まず、ここでどれだけ正確に機能や性質を把握できるのが重要になってきます。
そして、それをもとにどこで使ったらよいのかを考えていくことになりますが、そこにこそ占い師の手腕が問われるのではないかと思います。
もし、「一番広い部屋に置けばいい」とアドバイスされても、一番広い部屋が古く暗い和室だった場合、このサーキュレーターの唯一の長所である“お洒落である”が全く活かせなくなってしまいますが、アドバイスとしては間違っているわけでもなく、その占い師が長所を活かすことより、手っ取り早く使うことを優先しただけの話かなと思います。

ただ、これはサーキュレーターを例えにした話なので、使えればとりあえずは何でもいいのですが、もし実際の人だった場合はどうでしょう。
長所を活かしていくのはもちろん、苦手なところはその人が苦手にならざるを得なかった理由があるはずなので、もし、それをやらなければ前に進めないような状況だったとしても、やみくもにやれというのではなく、どういう形ならやれそうかなどを具体的に考えていきたい。
さらに、トランジットやプログレスで、突破口を探っていきたい。

私が西洋占星術でやりたいことはそういうことなのですが、いかんせん実力がまだついてきません。
ですが、あとちょっとで何か掴めそうな、何かがわかりそうな予感がするので引き続き頑張ります。

いつものことながら全身全霊で教えて下さった桐吉先生
一緒に学んだ受講生の皆さん
西洋占星術に豪快に挫折していたところ、「やろうよ」って誘ってくれた希和さん
モニターになってくださったほしのや寿さん

みなさんに大感謝です。

ほしのや寿さんにいただいた感想文はとても嬉しくて、何十回と読み返しています。
これから日常生活で落ち込むことがあっても、これを読むと復活できそうです。

ありがとうございました(❃´◡`❃)

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。